福岡大学理学部

研究者分野別紹介 物質

中高校生の皆様へ

理学部の全教員の研究分野を一覧にまとめてみました。
どのような研究をしているか調べてみよう。
興味ある分野がみつかれば幸いです。

構造物性

 名前関連する研究分野中高生に一言学科
永田 潔文 物質
半導体、固体の原子配列、電気的・光学的性質、超高圧
興味を持った事、例えば勉学、読書、人生、スポーツ、アート、交友、ボランティア等に貪欲に取り組んでみましょう。時にはスマホを横に置いて、他人の価値観で動かされていないか反省してみましょう。 物理科学科
小隈 龍一郎 物質
材料形の物理
大学でやりたいことがあっても、色々な分野を学びながらそれとの関連を考えていくのがいいと思います。 物理科学科
匠 正治 物質
圧力、半導体、原子配列
進路に迷ったら,"好きなこと","やりたいこと",に関係しそうな方向へ進みましょう.集中して長く続けることができ,仮に希望が変わっても後悔することなく,後に経験が活かせます. 物理科学科
山本 大輔 生物・生命, 物質
タンパク質、高速原子間力顕微鏡
量子力学を作った立役者の一人であるシュレディンガーは、生命とは何か、と問うていました。学問領域を超えて物事を眺めると新しい発見があるかもしれません。皆さんも一緒に考えてみませんか。 物理科学科
椿原 晋介 物質
高分子化合物の構造
国内外に数々の“深刻な問題”を抱えている昨今ですが、いつの時代でも未来を切り開いていくのは若い人の力です。そして大学とは、そうした力を皆さんが身につける学びの場です。頑張って下さい!! 物理科学科
武末 尚久 物質
誘電体
エネルギーを生む物質や貯蔵する物質を、知って学んで作りましょう。 物理科学科

電子物性

 名前関連する研究分野中高生に一言学科
香野 淳 物質
誘電体、磁性体、メモリデバイス、ナノ粒子・ナノ薄膜、界面、ナノ構造
高校の物理から大学の物理学へ!森羅万象の謎に迫る物理学の奥深さを大学で味わってほしいです。極微の世界の不思議な現象を調べる基礎的研究と、それをメモリ素子などに応用する研究に取り組んでみませんか。 物理科学科
笠原 健司 物質
半導体,強磁性体,薄膜材料,結晶成長,微細加工
大学では,より現実世界に近い事象を学びます.そのため,より高度な知識を取得し,より複雑な問題に対応する必要があります.この分野ならどんな困難も乗り越えられる,そんな分野を是非,探してみてください. 物理科学科
眞砂 卓史 物質
磁性体、半導体、スピン波・スピン流
物の性質を調べて解明することは、物理学の重要な一分野です。物理による発見が、身の回りの多くの便利な機器を生み出しています! 物理科学科
田尻 恭之 物質
磁性体,誘電体,ナノ粒子,薄膜
多岐にわたって学べるので,いろんなことにチャレンジして自分の中で興味があることを突き詰めていくのは楽しいですよ 物理科学科
中山 和之 数学, 宇宙, 物質, 原子・分子
磁性体, 電磁波
物理学は自然を対象とした学問であり,特に普遍性を重視します.普遍性は宇宙誕生,エンジニアリング,生命活動と至る所に遍在しています.物理学で広大な世界を深く探求し,元気で豊かな人生を! 物理科学科
西田 昭彦 物質
省エネルギー技術, 超伝導体
好奇心は、すべての科学技術の「源(みなもと)」です! 何にでも興味を持って、調べてみよう! 物理科学科

有機化学

 名前関連する研究分野中高生に一言学科
林田 修 物質, 原子・分子
有機化学、物質の合成、芳香族化合物、機能性分子、包接化合物
私は有機化学の分野で機能性分子の研究を行っていますが、創造した分子に秘められた特性を発見するたびに感動し喜びを感じます。皆さんも魅力ある有機化学を学んで、最先端の研究を通して喜びを分かち合いましょう。  化学科
松原 公紀 物質
触媒、有機金属化学
大好きな化学で新たな物質の「創造」を楽しむことができます。それを通して、「未来を拓く力」を身につけることができます。 化学科
宮﨑 隆聡 生物・生命, 物質, 原子・分子 理学部の化学を勉強してみませんか? 化学科
古賀 裕二 物質, 原子・分子 発光材料の分子構造と発光挙動の関係に興味をもっています。普段から「ひかるもの」が気になります。 化学科
仁部 芳則 宇宙, 物質, 原子・分子 化学科では原子に代表される物理的な分野からDNAのような生物的な分野まで幅広く学びます。私の研究室は物理化学とよばれる分野に属し、分子1個を真空中に浮かした状態で、レーザー光を使って研究しています。 化学科
長洞 記嘉 物質, 原子・分子 有機化学の世界では、いまだに知られていない反応や誰もが合成したことがない物質が存在します。このような未知の反応や物質を一緒に見つけましょう。 化学科

無機・分析化学

 名前関連する研究分野中高生に一言学科
濱口 智彦 地球, 物質
無機化学、酸化還元、再生可能エネルギー環境
化学のチカラを使って地球のためになる技術のタネをたくさん蒔きたいと思います 化学科
市川 慎太郎 地球, 物質
分析化学、X線、歴史資料、土器、鉄、鉱物、岩石
化学の力で歴史を紐解く研究をしています。 化学科
栗崎敏 物質, 原子・分子
分析化学、X線、金属錯体、溶存構造
物質を作っている原子や分子の構造を調べています 化学科
石川 立太 物質, 原子・分子 みなさんの抱いた志を“かたち”にできるように一生懸命サポートします。 化学科

溶液

 名前関連する研究分野中高生に一言学科
吉田 亨次 物質
水、液体、溶液
水は最も身近な液体ですが、他の液体とは多くの点で性質が異なっています。異なる点をいくつ挙げられますか?なぜ、そのような違いがみられるのか一緒に調べましょう。 化学科
真田 雄介 物質, 原子・分子
高分子化合物の構造,合成高分子,共重合体,超分子化学,ミセル,コロイド,光の散乱
大学生には自由な時間がたくさんあります。 学問を身につけることももちろん大切ですが、人生で一番何かに時間を費やすことができる機会でもあります。いろんなことに挑戦して実りある人生の糧としてください。 あと、高分子に興味があるならぜひ理学部化学科へ! 化学科
永井 哲郎 生物・生命, 物質, 原子・分子 分子や原子の動く様子を見たい、と思ったことはありますか?実は、コンピュータを使うことで、分子や原子の動きをリアルに再現し、「見る」ことができます。みなさんも、分子や原子の動きをみて、物質や生体分子を理解してみませんか? 化学科
勝本 之晶 生物・生命, 物質, 原子・分子 今勉強が苦手でも好奇心が旺盛な人に来て欲しいです. 化学科
渡辺 啓介 数理・情報・データサイエンス, 生物・生命, 物質, 原子・分子, 熱力学,IoT,ラボラトリーオートメーション 分野にこだわらずに研究してます. 化学科

統計

 名前関連する研究分野中高生に一言学科
一木 輝久 数学, 数理・情報・データサイエンス, 物質 社会、物質、宇宙、情報、これらは一見全く違うものに見えますが、数理モデリングの力を使うとその仕組みには共通するものがあることに気づきます.世界を俯瞰で眺める目を一緒に作っていきたいです. 応用数学科

大気科学・地学

名前関連する研究分野中高生に一言学科
原 圭一郎 地球, 物質, 気象, 大気化学 大気を科学(化学)してみませんか? 地球圏科学科
三好 雅也 地球, 物質 火山や岩石を詳しく調べることで、地球のダイナミックな活動の履歴を解き明かそうとしています。未知なる地球内部の世界を探検するような気分で、私たちと一緒にエキサイティングな研究をしませんか? 地球圏科学科
[目次]
1. 数学: 2. 数理・情報・データサイエンス: 
3. 宇宙: 4. 地球・環境: 5. 社会
6. 人間: 7. 生物・生命: 8. 物質
9. 分子・原子: 10. 素粒子

 

理学部について

  • 理学部TOP
  • 理学部長挨拶
  • 理学部の概要と沿革
  • 教育の特徴
  • 理学部所在地

新着情報

2024年4月1日 New!

新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。

理学部の新入生向けガイダンスページを更新し、理学部長のご祝辞を掲載しました。他にも新入生の皆様に向けて「新入生学部教務ガイダンス」の動画など重要な案内を行うページなので、必ずご確認下さい。

2024年3月19日

卒業生の皆様へ 林学部長から卒業のご祝辞を賜りましたのでこちらのページでご紹介いたします。

2024年1月5日

林学部長より、新年のご挨拶をいただきました。
詳しくはこちら

2023年12月1日

昨年度の理学部の活動状況をお伝えする『理学部年報2022』を公開しました。
詳しくはこちら

2023年11月7日

11月6日(月)に『筑紫女学園中学校の理学部体験教室2023』が開催されました。
詳しくはこちら

2023年11月1日

10月30日(月)に『令和5年度理学部FD講演会(第2回)』が開催されました。
田中将司先生に教育機関におけるジェンダーフリーの課題についてご講演頂きました。
詳しくは『男女共同参画・ダイバーシティ推進』ページをご覧ください。

2023年9月5日

9月5日(火)に『令和5年度理学部FD講演会(第1回)』が開催されました。
諸橋憲一郎先生に性スペクトラムの科学などについてご講演頂きました。
詳しくは『男女共同参画・ダイバーシティ推進』ページをご覧ください。

2023年8月6日

8月5日(土)に『福岡大学理学部オープンキャンパス』が開催されました。
詳しくはこちら

2023年7月14日

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、理学部学生および教職員の皆様に向けて、林学部長および松原教務委員より、注意喚起がありました。
詳しくは『新型コロナウイルス関連通知』ページへ

2023年6月21日

『理学部宣伝ポスター』を近隣の高校を中心に配布しています。
こちらからもご覧いただけます。

2023年6月7日

生物科学関連分野の女性教員限定公募をはじめました。詳細は、ダイバーシティ推進ページまたは地球圏科学科公募ページをご参照ください。

2023年5月12日

当理学部に所属されていた井上淳名誉教授が、令和5年春の叙勲で、瑞宝中綬章を受章されました。 詳しくはこちらの大学HPをご覧ください。

2023年4月5日

理学部所属の女性教員から、福岡大学の女性教員支援事業と男女共同参画についての想いをいただきました。

詳しくは、『男女共同参画・ダイバーシティ推進』ページをご覧ください。

2023年4月1日

新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。
理学部の新入生向けガイダンスページを更新しました。
新入生の皆様に向けて重要な案内を行うページなので、必ずご確認下さい。

2023年3月31日

在学生皆様に向け『感染症学習とこれからの行動・健康状態の自己管理について』のお願いがございます。詳しくは『新型コロナウイルス関連通知』ページへ

2023年3月29日

男女共同参画・ダイバーシティ推進ページを公開しました。

随時、講演会の報告や女性教員のコメントなどを掲載する予定です。

2023年3月15日
化学科の小柴教授のミトコンドリアに関する記事が高校生対象の参考書に掲載されました。

詳しくは化学科ページをご覧ください

2023年1月5日

化学科の小柴教授のミトコンドリアに関する記事が高校生対象の参考書に掲載されました。
詳しくは化学科ページをご覧ください。

2022年10月28日

10月22日(土)に『筑紫女学園中学校理学部体験教室』が開催されました。
詳しくはこちら

2022年8月5日

応用数学科社会数理・情報Inst物理科学科の学科紹介動画がYoutubeで公開されました。

詳しくは各学科ページのTopページへ

2022年7月30日

理学部在学生に向けて、林理学部長より『2022年度前期定期試験の終了にあたって』のメッセージを頂きました。

詳しくはこちら

2022年7月22日

付属若葉高校生対象の理学部ミニオープンキャンパス』が開催されました。
若葉高校1~3年生96名が参加しました。

2022年7月18日

定期試験期間中・期間前の発熱時の対応について』FUポータル等で通知がありました。
詳細はこちら

2022年7月11日

理学部在学生に向けて、林理学部長より『学生生活、日常生活における感染対策の徹底を』のメッセージを頂きました。

詳しくはこちら

2022年6月20日

『宇宙(天文)を学べる大学合同進学説明会』(6月12日大阪市立科学館)に福岡大学理学部が参加しました。
詳細はこちら、または、物理科学科の学科ニュースページもご覧ください。

2022年5月11日

化学科におきまして、基礎化学実験部門助教1名の公募を行います。詳しくは化学科のページをご覧ください。

2022年4月1日

新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。
理学部の新入生向けガイダンスページを更新しました。
新入生の皆様に向けて重要な案内を行うページなので、必ずご確認下さい。

2022年3月29日

在学生及び4月入学の新入生の皆様に、『感染症学習とこれからの行動・健康状態の自己管理について』のお願いがございます。
詳しくは『新型コロナウイルス関連通知』ページ
新入生の皆様は『2022年度新入生向けガイダンス』ページもご覧ください。

2022年3月22日

林学部長から「ロシアのウクライナ侵攻に関する声明」が表明されました。声明の内容はこちら

2022年3月19日

卒業生の皆様へ 林学部長から卒業のご祝辞を賜りましたのでこちらのページでご紹介いたします。

2022年3月8日

理学部在学生に向けて、林理学部長より『自覚的な感染対策の継続とワクチン接種の推進のお願い』のメッセージを頂きました。

詳しくはこちら

2022年3月7日

化学科の松岡雅忠准教授日本化学会化学教育有功賞を受賞されました。

詳しくは化学科ページをご覧ください。

2022年1月31日

定期試験の終了に伴い、長期休暇における感染対策の徹底などに関して林理学部長よりメッセージを改めて頂きました。

詳しくはこちら

2022年1月7日

地球圏科学科では,学科の概要,教育・研究,在学生の学生生活等に関する紹介動画を作成し,YouTubeで公開しました。動画はこちら

または、地球圏科学科の紹介動画ページをご覧ください。

2021年12月9日

化学科において、12月18日に2022年度から始まる新カリキュラムに関する説明会をオンデマンドで行います。高校生のみならず、保護者、高校教員の皆様を対象に行います。奮ってのご参加をお待ちしております。
詳しくは化学科のページをご覧ください。

2021年12月4日

12月より林 政彦 教授が新学部長に就任されました。理学部長挨拶ページを更新しました。

2021年11月30日

2020年度の理学部諸活動を記録した福岡大学理学部・理学研究科 2020年度年報を掲載しました。こちらからご覧ください。

2021年6月14日

(訃報)田中勝 理学研究科長が6月13日にご逝去されました(享年58歳)。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

2021年5月2日

元理学部長の脇田久伸名誉教授が、令和3年春の叙勲で、瑞宝中綬章を受章されました。
詳しくはこちらの大学HPをご覧ください。

2021年3月17日

理学部設立50周年記念誌が完成しました。
詳しくはこちらをご覧ください。

2020年11月24日

理学部設立50周年記念植樹に伴い、記念石碑を設置致しました。
詳しくはこちらをご覧ください。

2020年11月17日

理学部設立50周年を記念し、理学部の取り組みや先生方の研究が福岡大学のオウンドメディア『フクダイズム』で紹介されます。
詳しくはこちらをご覧ください。

2020年10月6日

理学部創設50周年記念事業『FoS 2.0 』の奨励結果を発表しました。皆様の奮ってのご応募ありがとうございました。詳しくはこちらをご覧ください。

2020年4月24日

理学部遠隔授業の取り組みに関して、遠隔授業を準備するにあたっての説明会資料・Q&Aなどをまとめたページを用意しました。詳しくは理学部の遠隔授業への取り組みページをご覧ください。

遠隔授業システムの技術的なことに関する問い合わせは,こちらのヘルプデスクにお願いします.

2019年10月17日

化学科ではシンガポール国立大学から生化学の分野で著名な3名の先生を呼び九州大学と共同で国際シンポジウムを開催いたします。同じ分野を研究されている山口政俊学長にもご参加頂きます。

詳しくは化学科HP「セミナー・研究会ページをご覧ください。

2019年8月6日

理学部創立50周年記念ロゴが決定しました。理学部関係者はご自由にご利用できます。

詳しくは「50周年記念事業」ページをご覧ください。

2019年5月31日

地球圏科学科・原圭一郎助教が「日本気象学会賞」を受賞しました。
詳しくは地球圏科学科の「お知らせ」ページをご覧ください。

2018年10月30日

地球圏科学設立20周年記念 第10回 地球圏科学研究成果交流会のお知らせ

地球圏科学科と地球圏科学専攻では,年に1度,日ごろの成果を持ち寄って研究成果交流会を開催してい ます.今年度は,設立20周年を記念し,卒業生の方々からの話題を提供します.どうぞご参加ください.

日時:2018年11月10日(土)15:00-17:30
場所:中央図書館1階

また、交流会後には学科懇親会を開催します。詳しくはこちら

2018年6月20日

7月の理学部観望会のお知らせ

理学部観望会では、28cmシュミットカセグレン望遠鏡で惑星や月、二重星などを観測します。7月13日(金) ・7月20日(金)の20:30から開催予定です。今月の見所は木星です。皆様奮ってご参加ください。学生だけでなく、職員の皆様、ご家族の参加も歓迎します。

詳しくはこちら →→→ 7月の観望会

2018年5月23日

6月24日(日)に福岡市科学館と理学部物理科学科との共催で「宇宙を学べる大学in九州2018」が開催されます。

詳しくはこちら

2018年2月26日

2月24日(土)に平成30年理学部市民講演会が開催されました。ご参加いただき、誠にありがとうございました。

当日の様子はこちら

2017年9月20日

固武 慶准教授(物理科学科)が平成28年度特別研究員等審査会専門委員として有意義な審査意見を付したことにより日本学術振興会から表彰されました。

詳しくはこちら

関連リンク

  • 福岡大学
  • 理学研究科
  • 理学部同窓会