研究者分野別紹介 素粒子
中高校生の皆様へ
理学部の全教員の研究分野を一覧にまとめてみました。
どのような研究をしているか調べてみよう。
興味ある分野がみつかれば幸いです。
名前 | 関連する研究分野 | 中高生に一言 | 学科 |
---|---|---|---|
江崎 翔太 | 数学, 数理・情報・データサイエンス, 原子・分子, 素粒子 | 与えられた勉強をこなすことから一歩外へ飛び出すだけで、とんでもなく興味深い対象は山のようにあります。たくさんものを理解して楽しい学習生活を送りましょう。 | 応用数学科 |
中村 航 | 宇宙, 素粒子 数値シミュレーション、スーパーコンピュータ |
手の届かない遠い宇宙や星の内側で起こっている様々な現象を調べるのは簡単ではありません。物理学の理論法則と数値シミュレーションを組み合わせて、宇宙の謎の解明に挑戦してみませんか? | 物理科学科 |
端山 和大 | 数理・情報・データサイエンス, 宇宙, 地球, 素粒子 | 大学では、興味があるものを見つけて、それを真剣に取り組んでみよう! キーワード)重力波 天文学 重力理論 SETI マルチバース 宇宙幾何学 宇宙物理学 群知能 マルチメッセンジャー観測 SKA 電波天文学 宇宙線 KAGRA LIGO Virgo 山田堰 マルワリード |
物理科学科 |
固武 慶 | 宇宙, 素粒子 | 宇宙の様々な謎、星がどうやって生まれて死んでいくか?宇宙がどのように生まれて進化していっているか?ワクワクしますね。物理をフルに駆使して、一緒に宇宙の謎を解き明かしていきましょう。 | 物理科学科 |
[目次]
1. 数学: 2. 数理・情報・データサイエンス:
3. 宇宙: 4. 地球: 5. 社会: 6. 人間:
7. 生物・生命: 8. 物質: 9. 分子・原子:
10. 素粒子: