福岡大学理学部

男女共同参画・ダイバーシティ推進

理学部長からのご挨拶

2023年3月29日 理学部長 林 政彦

福岡大学理学部 男女共同参画・ダイバーシティ推進へ向けて

男女共同参画社会の形成はSDGsの目標の一つにも挙げられており、様々な組織で進められています。大学においても女性教員の積極採用、女子学生比率の底上げなどが進められています。しかし、福岡大学理学部の男女共同参画の状況は、お世辞にも進んでいるとは言えない状況です。学部長に就任してから、教育の現場や運営の現場に特に理学部では女性が極めて少ないということに危機感を強く抱くようになりました。

理学部では、現在、教授会構成員に女性教員が不在です。これは、理学部の状況を端的に反映していると同時に、ブレークポイントであろうとも認識するようになりました。なぜ、女性教員数を増やすことができていないのか、自らの感覚、考え方を振り返るために、また、理学部の教職員の皆さんに振り返っていただくために、男女共同参画に関する講演会を開催するなどしてきました。理学部所属の女性教員の皆さんに集まっていただき、感じていること、考えていること、依頼したいことなどを直接、生の声で伺うことも始めています。

私自身は、「女性が働きやすい環境」をつくるということ、そのような状況が「見える」ということが必要であると考えています。また、女性へ向けた配慮が必要であるとともに、「女性が」ではなく、「だれもが」という点が本質的に重要なポイントでもあるとも考えています。現在は、このような、気持ち・考えを理学部の運営に反映させていこうと考えています。

そして、理学部長としての私の男女共同参画推進へ向けた考え、そして、取り組みを始めたことを社会に向けて発信しようと考え、ホームページに男女共同参画推進について紹介するこのコーナーを設けさせていただきました。

これからも、男女共同参画、ダイバーシティを推進してゆくために、考え、聞き、行動する取り組みを繰り返し行っていきたいと考えています。

ご理解と、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

P.S. 福岡大学研究推進部女性教員支援室Webページもご覧ください。

生物科学を専門とする女性研究者の皆様へ

-生物科学関連分野の女性教員限定公募をはじめました-

国際連合の提唱する SDGs でも提起されているダイバーシティ、男女共同参画推進についての日本社会の立ち遅れは顕著です。現在、国内において男女共同参画の推進等が積極的に進められつつありますが、逆流ともいえる社会的な動きもあります。日本社会の健全な発展のためには、様々な分野において男女共同参画・ダイバーシティを意識的に推進してゆくことが求められています。日本の大学の教育・研究環境における立ち遅れの度合いも大きく、多くの大学等で女性教員、女子学生の比率を高めるための取り組みが始められています。

福岡大学理学部は、自身の要請により、教育・研究分野の現状を分析し、再編を含む改革の検討を進めてきました。男女共同参画という視点で現状を直視すると、理学部の女性教員の比率が極端に低い(約 8%)など、その立ち遅れは深刻です。女性教員の比率の抜本的な向上は、理学部の社会組織としての基盤の確立のために避けて通れない課題の一つとなっています。

一方で、理学部の教育・研究分野として、生物科学関係の領域の大幅な拡大を計画、教員(教授・准教授)公募を行うこととしました。女性教員比率が極端に低いという現状を改善するために、この公募を女性教員限定公募として実施することとしました。これは、現在の女性教員の比率が 40%以下の場合の特例措置として(ポジティブアクション)を実施するものです。

女性研究者の皆様の積極的な応募を期待するものです。

同時に、女性限定公募を実施することにつきまして、関係各位の皆様のご理解を賜りたいと思います。

2023 年 6 月 6 日
福岡大学理学部長 林 政彦

 

公募の詳細はこちらのサイトをご覧ください。

・地球圏科学科公募情報 HP
https://www.sci.fukuoka-u.ac.jp/earth/koubo.html

・公募書類リンク
https://www.sci.fukuoka-u.ac.jp/content/files/se_files/20230606-013233.pdf

講演会の開催報告

令和5年度福岡大学理学部第2回FD講演会
日 時: 2023年10月30日(月)
場 所: 福岡大学18号館 1824教室
テーマ: (教育機関におけるジェンダーフリーの課題 ーLGBTQ+が自然な環境へー
講 師: 田中 将司 先生
 

九州ルーテル学院大学 人文学部心理臨床学科 助教

FUboxに当日の動画をuploadしております。ご覧ください(学内のみ)。

 

令和5年度福岡大学理学部第1回FD講演会
日 時: 2023年9月15日(火)
場 所: 福岡大学18号館 1824教室
テーマ: (仮題)男性?女性?「性差」とは何か ー性スペクトラムの科学ー
講 師: 諸橋 憲一郎 先生
 

九州大学名誉教授
自然科学研究機構基礎生物学研究所名誉教授
久留米大学医学部客員教授

 

女性教員と(学部長)の懇談会
日 時: 2023年3月17日
場 所: 福岡大学理学部
テーマ: 理学部に求めたいこと

 

令和4年度福岡大学理学部第3回FD講演会
日 時: 2022年12月6日(火)
場 所: 福岡大学18号館
テーマ: 戦後日本女性政策と男女共同参画の現代的課題
講 師: 神崎 智子 (かんざき さとこ)氏
  福岡県男女共同参画センター「あすぱる」センター長

 

令和4年度福岡大学理学部第1回FD講演会
日 時: 2022年7月12日(火)
場 所: 福岡大学18号館
テーマ: LGBTQ+について考える
講 師: 田中 将司
  九州ルーテル学院大学 助教

 

女性教員のコメント

福岡大学理学部で活躍中の女性教員からコメントをいただいています。

・福岡大学の女性研究者支援事業と男女共同参画について

塩井成留実(化学科、助教)

 生化学が専門である私は、福岡大学に着任当時から医学部の先生方と共同研究をする機会がありました。医学部は、ポスドクやテクニカルスタッフの多くは女性です。私はその医学部のコミュニティから実験技術支援だけでなく、休憩時間などの談話で子供の幼児期に人気の便利グッズや、保育園の申請のタイミングなど、働く女性にはとても助かる情報を得ることができていました。2人目の産前産後休暇の時に、共同研究先より福岡大学の医学部から始まった男女参画推進事業の新たな取り組み(全学部への支援拡大)について申請してみないかと声をかけて頂きました。当時、このアカデミックの世界で生き残っていかなければならないと思っていた私は、育児と大学での職務(教育と研究)の両立をどうすればできるのか、わからずとても葛藤していました。【だれか】、または、【何か】に少しでも助けてもらいたいと藁にもすがる思いで、福岡大学の支援事業に参加したことを覚えています。現在、私がこのように自分がやるべき職務を全うできているのは、福岡大学の男女参画推進事業のおかげだといっても過言ではありません。それは、私が3人目を出産してからも、この事業の研究支援のおかげで、すこしでも前に研究を推進することができたからです。さらに、同じ状況や環境の職員とチームを組み共同研究を行うことで、私生活に関することも相談できるフラットフォームが職場(大学)にもあるという安心感ができました。この安心感は、不安と葛藤が多い時期の心の大きな支えとなっていました。

 この支援事業を通して他学部や他大学の情報が入ってくるだけでも私にとっては有意義なものでした。もう、10年前になりますが、九州地区が、関東や関西地区に比べて男女参画の取り組みに対して大きな遅れが、生じていることを知りました。また、その原因が各地域の文化や習慣による無意識バイアスによるものだということを聞いて、大きな衝撃を受けました。さらに、私は、3年前から海外との共同研究を通して、特にヨーロッパやアメリカのジェンダーに対する意識の違いを目の当たりにすると、日本そのものが、大きな遅れを取っていることにカルチャーショック受けます。例えば、【女の子だから、】という言葉をあまり海外では耳にすることがありません、また、今日の家族の夕食は何を作ろうかと、男性研究者と雑談する環境が日常会話にあります。私には、2人が男の子、1人が女の子の3人の子供がいます。知らず知らずのうちに子供たちや学生さんに対して認知バイアスを与えていなか心配になりました。理学部に入学してくる学生さんに対してもジェンダーに関係なく、彼らが望む道に責任をもって進み、彼らの能力を最大限に活用できる場で、いきいきとその能力を発揮してもらいたい、と心から願っています。ある地区の小学生では、二分の一成人式という行事があります、誰もが将来なりたい自分を自信に満ちた表情で発表します。その夢は、ジェンダーによって変わる必要があるのでしょうか?

 大学は高等教育です。時代によって教育現場においても求められることが変わっているように思えるかもしれませんが、教育という本質の意味は変わらないと私は考えます。私のたった一つの人生経験からつくられてきた価値観は、たった一例にしかならない、限られたものです。多様な学生さんの多彩な能力を高めるには、教育現場のダイバーシティは必須です。自然科学を純粋に探求することが好きな福岡大学理学部の教員の先生方と一緒に、お互いの専門性と価値観で相乗効果を発揮しながら、学生一人ひとりの能力を認め、高めていく次世代支援をしてゆきたいと考えています。

 

 

理学部について

  • 理学部TOP
  • 理学部長挨拶
  • 理学部の概要と沿革
  • 教育の特徴
  • 理学部所在地

新着情報

2024年4月1日 New!

新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。

理学部の新入生向けガイダンスページを更新し、理学部長のご祝辞を掲載しました。他にも新入生の皆様に向けて「新入生学部教務ガイダンス」の動画など重要な案内を行うページなので、必ずご確認下さい。

2024年3月19日

卒業生の皆様へ 林学部長から卒業のご祝辞を賜りましたのでこちらのページでご紹介いたします。

2024年1月5日

林学部長より、新年のご挨拶をいただきました。
詳しくはこちら

2023年12月1日

昨年度の理学部の活動状況をお伝えする『理学部年報2022』を公開しました。
詳しくはこちら

2023年11月7日

11月6日(月)に『筑紫女学園中学校の理学部体験教室2023』が開催されました。
詳しくはこちら

2023年11月1日

10月30日(月)に『令和5年度理学部FD講演会(第2回)』が開催されました。
田中将司先生に教育機関におけるジェンダーフリーの課題についてご講演頂きました。
詳しくは『男女共同参画・ダイバーシティ推進』ページをご覧ください。

2023年9月5日

9月5日(火)に『令和5年度理学部FD講演会(第1回)』が開催されました。
諸橋憲一郎先生に性スペクトラムの科学などについてご講演頂きました。
詳しくは『男女共同参画・ダイバーシティ推進』ページをご覧ください。

2023年8月6日

8月5日(土)に『福岡大学理学部オープンキャンパス』が開催されました。
詳しくはこちら

2023年7月14日

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、理学部学生および教職員の皆様に向けて、林学部長および松原教務委員より、注意喚起がありました。
詳しくは『新型コロナウイルス関連通知』ページへ

2023年6月21日

『理学部宣伝ポスター』を近隣の高校を中心に配布しています。
こちらからもご覧いただけます。

2023年6月7日

生物科学関連分野の女性教員限定公募をはじめました。詳細は、ダイバーシティ推進ページまたは地球圏科学科公募ページをご参照ください。

2023年5月12日

当理学部に所属されていた井上淳名誉教授が、令和5年春の叙勲で、瑞宝中綬章を受章されました。 詳しくはこちらの大学HPをご覧ください。

2023年4月5日

理学部所属の女性教員から、福岡大学の女性教員支援事業と男女共同参画についての想いをいただきました。

詳しくは、『男女共同参画・ダイバーシティ推進』ページをご覧ください。

2023年4月1日

新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。
理学部の新入生向けガイダンスページを更新しました。
新入生の皆様に向けて重要な案内を行うページなので、必ずご確認下さい。

2023年3月31日

在学生皆様に向け『感染症学習とこれからの行動・健康状態の自己管理について』のお願いがございます。詳しくは『新型コロナウイルス関連通知』ページへ

2023年3月29日

男女共同参画・ダイバーシティ推進ページを公開しました。

随時、講演会の報告や女性教員のコメントなどを掲載する予定です。

2023年3月15日
化学科の小柴教授のミトコンドリアに関する記事が高校生対象の参考書に掲載されました。

詳しくは化学科ページをご覧ください

2023年1月5日

化学科の小柴教授のミトコンドリアに関する記事が高校生対象の参考書に掲載されました。
詳しくは化学科ページをご覧ください。

2022年10月28日

10月22日(土)に『筑紫女学園中学校理学部体験教室』が開催されました。
詳しくはこちら

2022年8月5日

応用数学科社会数理・情報Inst物理科学科の学科紹介動画がYoutubeで公開されました。

詳しくは各学科ページのTopページへ

2022年7月30日

理学部在学生に向けて、林理学部長より『2022年度前期定期試験の終了にあたって』のメッセージを頂きました。

詳しくはこちら

2022年7月22日

付属若葉高校生対象の理学部ミニオープンキャンパス』が開催されました。
若葉高校1~3年生96名が参加しました。

2022年7月18日

定期試験期間中・期間前の発熱時の対応について』FUポータル等で通知がありました。
詳細はこちら

2022年7月11日

理学部在学生に向けて、林理学部長より『学生生活、日常生活における感染対策の徹底を』のメッセージを頂きました。

詳しくはこちら

2022年6月20日

『宇宙(天文)を学べる大学合同進学説明会』(6月12日大阪市立科学館)に福岡大学理学部が参加しました。
詳細はこちら、または、物理科学科の学科ニュースページもご覧ください。

2022年5月11日

化学科におきまして、基礎化学実験部門助教1名の公募を行います。詳しくは化学科のページをご覧ください。

2022年4月1日

新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。
理学部の新入生向けガイダンスページを更新しました。
新入生の皆様に向けて重要な案内を行うページなので、必ずご確認下さい。

2022年3月29日

在学生及び4月入学の新入生の皆様に、『感染症学習とこれからの行動・健康状態の自己管理について』のお願いがございます。
詳しくは『新型コロナウイルス関連通知』ページ
新入生の皆様は『2022年度新入生向けガイダンス』ページもご覧ください。

2022年3月22日

林学部長から「ロシアのウクライナ侵攻に関する声明」が表明されました。声明の内容はこちら

2022年3月19日

卒業生の皆様へ 林学部長から卒業のご祝辞を賜りましたのでこちらのページでご紹介いたします。

2022年3月8日

理学部在学生に向けて、林理学部長より『自覚的な感染対策の継続とワクチン接種の推進のお願い』のメッセージを頂きました。

詳しくはこちら

2022年3月7日

化学科の松岡雅忠准教授日本化学会化学教育有功賞を受賞されました。

詳しくは化学科ページをご覧ください。

2022年1月31日

定期試験の終了に伴い、長期休暇における感染対策の徹底などに関して林理学部長よりメッセージを改めて頂きました。

詳しくはこちら

2022年1月7日

地球圏科学科では,学科の概要,教育・研究,在学生の学生生活等に関する紹介動画を作成し,YouTubeで公開しました。動画はこちら

または、地球圏科学科の紹介動画ページをご覧ください。

2021年12月9日

化学科において、12月18日に2022年度から始まる新カリキュラムに関する説明会をオンデマンドで行います。高校生のみならず、保護者、高校教員の皆様を対象に行います。奮ってのご参加をお待ちしております。
詳しくは化学科のページをご覧ください。

2021年12月4日

12月より林 政彦 教授が新学部長に就任されました。理学部長挨拶ページを更新しました。

2021年11月30日

2020年度の理学部諸活動を記録した福岡大学理学部・理学研究科 2020年度年報を掲載しました。こちらからご覧ください。

2021年6月14日

(訃報)田中勝 理学研究科長が6月13日にご逝去されました(享年58歳)。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

2021年5月2日

元理学部長の脇田久伸名誉教授が、令和3年春の叙勲で、瑞宝中綬章を受章されました。
詳しくはこちらの大学HPをご覧ください。

2021年3月17日

理学部設立50周年記念誌が完成しました。
詳しくはこちらをご覧ください。

2020年11月24日

理学部設立50周年記念植樹に伴い、記念石碑を設置致しました。
詳しくはこちらをご覧ください。

2020年11月17日

理学部設立50周年を記念し、理学部の取り組みや先生方の研究が福岡大学のオウンドメディア『フクダイズム』で紹介されます。
詳しくはこちらをご覧ください。

2020年10月6日

理学部創設50周年記念事業『FoS 2.0 』の奨励結果を発表しました。皆様の奮ってのご応募ありがとうございました。詳しくはこちらをご覧ください。

2020年4月24日

理学部遠隔授業の取り組みに関して、遠隔授業を準備するにあたっての説明会資料・Q&Aなどをまとめたページを用意しました。詳しくは理学部の遠隔授業への取り組みページをご覧ください。

遠隔授業システムの技術的なことに関する問い合わせは,こちらのヘルプデスクにお願いします.

2019年10月17日

化学科ではシンガポール国立大学から生化学の分野で著名な3名の先生を呼び九州大学と共同で国際シンポジウムを開催いたします。同じ分野を研究されている山口政俊学長にもご参加頂きます。

詳しくは化学科HP「セミナー・研究会ページをご覧ください。

2019年8月6日

理学部創立50周年記念ロゴが決定しました。理学部関係者はご自由にご利用できます。

詳しくは「50周年記念事業」ページをご覧ください。

2019年5月31日

地球圏科学科・原圭一郎助教が「日本気象学会賞」を受賞しました。
詳しくは地球圏科学科の「お知らせ」ページをご覧ください。

2018年10月30日

地球圏科学設立20周年記念 第10回 地球圏科学研究成果交流会のお知らせ

地球圏科学科と地球圏科学専攻では,年に1度,日ごろの成果を持ち寄って研究成果交流会を開催してい ます.今年度は,設立20周年を記念し,卒業生の方々からの話題を提供します.どうぞご参加ください.

日時:2018年11月10日(土)15:00-17:30
場所:中央図書館1階

また、交流会後には学科懇親会を開催します。詳しくはこちら

2018年6月20日

7月の理学部観望会のお知らせ

理学部観望会では、28cmシュミットカセグレン望遠鏡で惑星や月、二重星などを観測します。7月13日(金) ・7月20日(金)の20:30から開催予定です。今月の見所は木星です。皆様奮ってご参加ください。学生だけでなく、職員の皆様、ご家族の参加も歓迎します。

詳しくはこちら →→→ 7月の観望会

2018年5月23日

6月24日(日)に福岡市科学館と理学部物理科学科との共催で「宇宙を学べる大学in九州2018」が開催されます。

詳しくはこちら

2018年2月26日

2月24日(土)に平成30年理学部市民講演会が開催されました。ご参加いただき、誠にありがとうございました。

当日の様子はこちら

2017年9月20日

固武 慶准教授(物理科学科)が平成28年度特別研究員等審査会専門委員として有意義な審査意見を付したことにより日本学術振興会から表彰されました。

詳しくはこちら

関連リンク

  • 福岡大学
  • 理学研究科
  • 理学部同窓会