福岡大学理学部

物理科学科

学科ニュース

香野淳教授が第19回応用物理学会九州支部貢献賞を受賞

2024年12月7日(土)

本学科の香野淳教授 が、公益社団法人応用物理学会の第19回(2024年度)応用物理学会九州支部貢献賞を受賞されました。授賞式は、12月7日に琉球大学(那覇市)
で開催された支部学術講演会において執り行われました。表彰に関する詳細は、応用物理学会九州支部のHPに掲載されていますので、以下リンクをご覧ください。」
※公益社団法人 応用物理学会 九州支部HP
https://annex.jsap.or.jp/kyushu/award/cont_recommend2024.html

物理・科学とモビリティ社会のつながりを考えるセミナー、交流会を開催

2024年11月29日(金)

大前研究室と共同研究を行っている株式会社アイシンより堀口様、土田様、森山様、梅村様にお越しいただき、大学生・大学院生にむけて、物理・科学とモビリティ社会のつながりを考えるセミナーと交流会を開催しました。前半はセミナーとして、大学と企業の共同研究、会社や自動車部品業界の紹介を行い、後半は学生とアイシンの方々によるグループディスカッションを行い、モビリティの将来や会社で働くイメージなどについて、議論や質疑が活発に行われました。

株式会社アイシンに興味がある人はこちらをチェック!

株式会社アイシン- AISIN CORPORATION

冬の理学部観望会のお知らせ

理学部では9号館屋上の15cm屈折望遠鏡で定期的に天体観望会を実施しています。皆様奮ってご参加ください。
今後の日程:
 12月9日(月)
 12月16日(月)
 1月28日(火)
 2月13日(木)
12月は18時頃、1月,2月は18時半頃、暗くなってから開始します。この時期は土星と木星が見頃です。年が明けたら火星も見えるようになります。見たい天体のリクエストも受け付けています。
雨天、曇天の場合は中止になります。脚立に登って観測することになりますので、お履き物や服装にご注意ください。

半導体特別講義「注目されている“半導体”を知ろう・学ぼう」が開催されました

2024年11月22日(金)

半導体に興味のある学生にむけて、九州半導体・デジタルイノベーション協議会の神田先生より、半導体に関する特別講義「注目されている“半導体”を知ろう・学ぼう」が行われました。半導体の実用例から、九州の半導体産業や半導体の将来性についてご紹介いただきました。

中村助教、固武教授らの論文がイギリスの国際誌に掲載

理論宇宙物理学研究室の中村助教と固武教授の研究グループによる研究成果が、英国王立天文学会のMontly Notices of the Royal Astronomical Societyに掲載されました。スーパーコンピュータを用いた数値シミュレーションによる、重力崩壊型超新星の系統的性質関する研究です。(2024/11/22付オンライン)
K. Nakamura, T. Takiwaki, J. Matsumoto, and K. Kotake
"Three-dimensional Magneto-hydrodynamic Simulations of Core-collapse Supernovae: I. Hydrodynamic evolution and protoneutron star properties"
Monthly Notices of the Royal Astronomical Society   (2024).

2025年度より、総合型選抜入試が始まります!

2025年度入試より総合型選抜入試を始めます。出願期間は 9/1-9 です。
詳細は、総合型選抜入学試験要項 
  https://nyushi.fukuoka-u.ac.jp/webapp/23sogo/
をご確認ください。

オープンキャンパスが開催されました

2024年8月4日(日)

物理の演示実験、研究紹介、研究装置紹介等、楽しみながら見ていただきました。
たくさんのご来場どうもありがとうございました。

応用物理学会:リフレッシュ理科教室

2024年7月14日(日)

応用物理学会主催のリフレッシュ理科教室が春日ふれあい文化センターで開催されました。
福岡大学の教員6名が講師として参加しました。
 

2024年8月17日(土)

応用物理学会主催のリフレッシュ理科教室がイイヅカコミュニティーセンターで開催されました。
福岡大学の教員5名が講師として参加しました。

理学部観望会のお知らせ

理学部では9号館屋上の15cm屈折望遠鏡で定期的に天体観望会を実施しています。皆様奮ってご参加ください。
今後の日程:
 8月5日(月)
 9月18日(水)
 9月27日(金)
8月は19時半頃、9月は19時頃、暗くなってから開始します。この時期は主に二重星などを見ますが、9月は時間帯によって金星や土星も見えます。見たい天体のリクエストも受け付けます。

雨天、曇天の場合は中止になります。脚立に登って観測することになりますので、お履き物や服装にご注意ください。

2024年度 新1年生を迎えました!

2024年4月1日(月) 入学式

60名の新入生が入学しました。おめでとうございます。
 

2024年4月2日(火) 履修登録ガイダンス

大学でのPCの使い方や、履修のしかたに関するガイダンスが開かれました。
 

2024年4月8日(月) 学科別懇談会

各先生の紹介や、学生の自己紹介等を行いました。
 

2024年4月9日(火) チームビルディングプログラム

今後の大学生活をより充実したものにするために、グループワークを通してお互いを知るプログラムを開催しました。初めはみなさん緊張していましたが、徐々に打ち解けて友達作りも進みました!

松本 仁 先生、高橋忠宏 先生、 洞口泰輔 先生 着任

2024年4月1日(月) 

物理情報計測分野教員として、松本 仁 先生、高橋忠宏 先生
ナノ物理分野の教員として、洞口泰輔 先生
が着任されました!

西田昭彦教授の退職記念講演会、および物理科学科の送る会が開催されました。

2024年3月15日(金)

本年度3月で西田教授と椿原助教が退官されることから、物理科学科での送る会が開かれました。
また、18号館1824教室にて西田教授の退職記念講演会が行われ、多くの方にご来場いただきました。
長年にわたり、福岡大学の教育・研究、ならびに様々な役職の仕事にご尽力いただき、本当に有り難うございました。

日本物理教育学会の九州支部大会で、林研究室の西村祐紀君が優秀賞を受賞

2024年3月2日(土)

日本物理教育学会九州支部大会が熊本の崇城大学で行われ、林研究室4年生の西村祐紀君が優秀賞を受賞しました。
林研究室ではこれで3年連続の受賞です。

卒業論文発表会が開催されました。

2024年2月9日(金)

卒業論文発表会が開催されました。
今年は3部屋に分かれ、それぞれ卒業研究で頑張ってきた成果をしっかり発表しました。

武末教授らの論文がナノサイエンスの国際誌に掲載

原子番号23の元素、バナジウム(V)の酸化物にはV2O3、VO2、V2O5があります。それぞれの薄膜の物理的性質(物性)は、太陽電池、光スイッチングデバイス、リチウムイオンバッテリーに応用できます。本研究ではそれら薄膜の新しい作製法と物性制御法を確立しました。(2024/2/10付オンライン)
Sehwan Song, Dooyong Lee, Yeongjun Son, Yesul Choi, Jiwoong Kim, Seunghoon Han, Jisung Lee, Seokjun Kim, Seung Gyo Jeong, Si-Heon Lim, Jiafeng Yan, Songkil Kim, Woo Seok Choi, Hyun Ho Kim, Jaeyong Kim, Jong-Seong Bae, Naoshia Takesue, Chanyong Hwang, and Sungkyun Park,
"Reactive Oxidation Induced Stoichiometric Modulation of Multivalent Vanadium Oxides",
Small Science 2024, 2300171

修士論文発表会が開催されました。

2023年2月1日(木)

修士論文発表会が開催されました。
今年は7名の発表があり、博士前期課程での2年間の研究成果を披露しました。

理学部観望会のお知らせ

理学部では9号館屋上の15cm屈折望遠鏡で定期的に天体観望会を実施しています。皆様奮ってご参加ください。
今後の日程:
 1月26日(金)
 1月31日(水)
 2月15日(木)
18時半ごろ、暗くなってから開始します。雨天、曇天の場合は中止になります。脚立に登って観測することになりますので、お履き物や服装にご注意ください。
3月は観望会がありません。4月にまた再開します。

眞砂教授らの研究成果が、英物理学術誌に掲載

量子電子物性研究室の眞砂教授の研究グループによる研究成果が、英国物理学会のJournal of Physics D :Applied Physicsに掲載されました。2種類の蛇行型アンテナでスピン波を励起したときの応答に関する研究です。(2024/1/5付)
T. Hara,  K. Kasahara, M. M. Aziz and T. Manago
"Spin wave excitation and detection using different meander-shaped antennas: experiment and simulation"
J. Phys. D: Appl. Phys., 57, 135004 (8 pages)  (2022).

大前宣昭准教授を代表とする研究が内閣府の量子課題研究テーマに採択

福岡大学理学部物理科学科の大前宣昭准教授をはじめとする研究グループの提案が、内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム( SIP )の研究開発テーマ「超高速通信・モビリティ等を支える時空間ビジネス基盤の構築」に採択されました。

提案題目は「光格子時計精度の周波数信号の光ファイバ配信インフラストラクチャ技術」です。
18 桁精度を実現する光格子時計に基づく超高精度な周波数情報を、将来の超高速通信や正確な位置決めを必要とするモビリティなど社会で利用するために、光ファイバ網を 用いた超高精度周波数信号の配信技術を確立することを目指します。

プレスリリース

令和6年度より、情報関係科目が充実します!

物理の研究には「情報」の利用は不可欠であり、物理科学科ではこれまでも情報処理概論、プログラミング、シミュレーション等、多くの情報関係科目がありました。

ネットワーク入門、マルチメディア概論、情報システム論等もあり、「情報(高校)」の教職免許取得も可能です。

令和6年度新入生適用のカリキュラムから、AI活用基礎や情報数理計画法など、近年のAI利用に資する科目が新設されます。「物理」も「情報」もやってみたい方、物理科学科に是非どうぞ!

理科重視型入試が始まります!

令和6年度入試より、物理科学科と化学科において一般選抜(前期日程)で新方式が追加されます。(従来通りの試験日もあります。)

物理の配点を2倍、英語と数学の得点を0.5倍とする傾斜配点となっており、物理好きな人がその「好き」を活かせる新方式です。英語が苦手だけど物理なら!という方々の挑戦をお待ちしております。

半導体特別講義「注目されている“半導体”を知ろう・学ぼう」が開催されました

2023年12月15日(金)

半導体に興味のある学生にむけて、九州半導体・デジタルイノベーション協議会の神田先生より、半導体に関する特別講義「注目されている“半導体”を知ろう・学ぼう」が行われました。半導体の実用例から、九州の半導体産業や半導体の将来性についてご紹介いただき、学生達も半導体への興味が一層増したようです。

「先輩と語る-大学と社会」が開催されました

2023年12月8日(金)

物理科学科を卒業した先輩たちが、自身の実体験をもとに語りかけ、在学生が進路を考えるための一助とするためのプログラムです。
本年は、気象台に勤められている方、教員をされている方、2名の先輩方にお話しを伺いました。

永田先生の学長就任を祝う会が行われました

2023年11月17日(金)

本学科の永田潔文先生が学長に就任されることになりました。
今後の福岡大学のためにご尽力いただくことになります。よろしくお願いいたします。

林研究室と学生有志で,科学実験ショーを実施

2023年11月12日(日)

北九州市学術研究都市で「第19回 ひびきの祭」が開催されました。

本学科の林先生と,物理教育研究室(林研)の大学院生,学生と有志の学生たち,総勢約25名で,「ドキドキ♥わくわく♪発見!身近な科学」という科学実験ショーを実施いたしました。
参加者からは,「帰宅後に頂いた材料で楽しそうに遊んだり、体験したことを参加できなかった家族に色々と説明していました。またの機会を楽しみにしています、ありがとうございました。」などの感想をいただきました。

理学部観望会のお知らせ

理学部では9号館屋上の15cm屈折望遠鏡で定期的に天体観望会を実施しています。
今後の日程:
 11月22日(水)
 12月8日(金)
 12月20日(水)
18時半ごろ、暗くなってから開始します。雨天、曇天の場合は中止になります。脚立に登って観測することになりますので、お履き物や服装にご注意ください。

オープンキャンパスが開催されました

2023年8月5日(土)

物理の演示実験、研究紹介、研究装置紹介等、楽しみながら見ていただきました。
たくさんのご来場どうもありがとうございました。

応用物理学会:リフレッシュ理科教室

2023年7月18日(日)

応用物理学会主催のリフレッシュ理科教室が春日ふれあい文化センターで開催されました。
福岡大学の教員5名が講師として参加しました。
2023年8月19日(土)
イイヅカコミュニティセンターにおいてもリフレッシュ理科教室が開催されました。
福岡大学の教員5名が講師として参加しました。

武末教授らの論文がマテリアルズサイエンスの国際誌に掲載

セラミックスとポリマーの多層複合構造を持つフレキシブルな高感度圧電センサーを開発しました。このセンサーを繰り返し使用していくと、センサーは劣化してその機能は低下しますが、温めると自己修復により機能が回復します。(2023/5/10付オンライン)
Chenxu Yu, Jiwen Xu, Yiming Zhang, Zhaowen Zhang, Chanatip Samart, Naohisa Takesue, Pengyuan Fan, Haibo Zhang, Hua Tan
"Flexible piezoelectric sensor based on ATO/BNT multi-layers with high sensitivity, thermal healing and driving performance"
J. of Alloys and Compounds volume 985, 170509

大田晃生 先生、西谷雄大 先生 着任!

2023年4月1日(土) 

物性物理分野の教員として、大田晃生 先生
ナノ物理分野の教員として、西谷雄大 先生
が着任されました!

2022年度以前はこちら

2019年度以前はこちら

 

物理科学科について

学科 問い合わせ先

物理科学科

〒814-0180
福岡市城南区七隈8丁目19-1
TEL: 092-871-6631(内線2252)
FAX: 092-865-6030
(理学部事務室)

学科新着情報

2024年12月1日
 半導体特別講義、物理・科学とモビリティ社会のつながりを考えるセミナーを開催しました。
 
2024年11月26日
 中村助教らの研究成果、半導体特別講義、冬の観望会について。
 
2024年8月18日
 オープンキャンパスが開催されました。総合型選抜入試情報を掲載しました。
 
2024年4月10日
 新1年生60名を迎えました。
 
2024年4月1日
 助教の公募情報がでました。
 
2024年3月19日
 西田昭彦教授の退職記念講演会、および物理科学科の送る会が開催されました。
 
2024年3月8日
 林研究室の学生が、日本物理教育学会九州支部大会で優秀賞を受賞
 
2024年1月9日
 眞砂教授らの研究成果を掲載
 
2023年12月16日
 「先輩と語る」、半導体特別講義等を開催しました。
 
2023年11月14日
 林研と有志学生が、科学実験ショーを開催しました。
 
2023年8月7日
 オープンキャンパスを開催しました。
 
2023年7月18日
 リフレッシュ理科教室の講師として参加しました。
 
2023年4月3日
 大田晃生先生、西谷雄大先生が着任されました
 
2023年3月13日
 平松教授の最終講義が行われました
 
2023年2月13日
 修論発表会、卒論発表会の様子を掲載
 
2023年1月17日
 武末教授の研究成果を掲載
 
2022年11月17日
 来年度新入生のPC購入に関して、推奨スペックを掲載しました。(トップページよりリンク)
 
2022年10月11日
 武末教授、固武教授、中村助教、中山助教らの研究成果を掲載
 その他、一部情報更新
 
2022年9月2日
 大前准教授が論文賞を受賞
 
2022年8月22日
 オープンキャンパスが開催されました。様子を紹介しています。
 リフレッシュ理科教室の講師として参加しました。
 
2022年8月3日
 Youtubeに学科の紹介動画を掲載しました。トップページからリンクされています。
 
2022年6月24日
 政田准教授が国際会議で招待講演を行いました。
 
2022年6月22日
 眞砂教授、笠原助教らの研究成果(6/23付)を掲載
 
 政田教授の研究室HPのリンクを更新
 
2022年6月20日
 福岡大学理学部が宇宙(天文)を学べる大学合同進学説明会(6/12 大阪市立科学館)に参加しました!
 
2022年6月1日
 武末教授らの研究成果(2022/5/14付 オンライン掲載)を掲載
 
2022年5月19日
 生物物理分野において、教員公募(助教)を開始しました。
 
2022年3月30日
 グリーンイノベーションに関する物理分野において、教員公募(教授・准教授・講師)を開始しました。
 

2022年3月22日

 新入生へのお知らせをトップページに掲載しました。
 

2022年3月10日

 寺田貢教授の最終講義が行われました。(3/9)
 

2022年3月7日

 当学科2年生の池上さんが物理教育学会で優秀発表賞を受賞(3/5)
 

2022年2月6日

 武末教授らの研究成果(2022/5/1付予定)を掲載
 
2022年1月4日
 笠原助教、眞砂教授らの研究成果(1/4付)を掲載
 

2021年12月28日

 武末教授らの研究成果(11/4付)を掲載
 
2021年12月22日
 山本教授(11/4付)、眞砂教授、笠原助教、中山助教ら(12/20付)の研究成果を掲載
 

2021年12月20日

 香野教授らの研究成果(12/15, 18付)を掲載
 

2021年11月30日

 「先輩と語る ー大学と社会ー」(11/26)を掲載
 

2021年11月21日

 大前准教授らの研究成果を掲載
 

2021年11月19日

 武末教授、固武教授、中村助教らの研究成果を掲載
 

2021年8月24日

 武藤教授らが研究成果を出版
 「ののちゃんのDO科学」に取材協力
 
2021年8月4日
 
2021年6月10日 
 ひらめき☆ときめきサイエンスを開催します
 

2021年5月27日 

 (1/17および3/6の内容追加)
 
2021年5月24日 
 
2021年5月14日 
 HPをリニューアルしました!
 
2021年3月20日
 教員公募(計算機科学)を公開しました
 
2020年2月10日 
 2019年度の卒論発表会,予餞会が行われました
 
2020年2月8日 
 大学院応用物理学専攻 修士論文発表会が行われました
 
2019年12月6日 
 2019年度「先輩と語る」が開催されました

 

2019年11月8日 
 (国際研究会(4M-COCOS)開かれる!)

 

2019年8月3日 
 (オープンキャンパス)

 

2019年4月5日 
 (新入生関連行事)

 

2019年4月5日
 教員公募情報を掲載

 

2019年2月13日 
2018年度の卒論発表会,予餞会が行われました

 

2019年2月9日 
大学院応用物理学専攻 修士論文発表会が行われました

 

2019年1月7日 
(本学科 眞砂 卓史教授のイギリス在外研究帰国報告会)

 

2018年4月5日 
(平成30年度新入生関連行事)

 

2018年4月1日 
 教員のページを更新
(端山和大先生が着任)

 

2018年2月13日 
(卒論発表会,予餞会) 

 

2018年2月9日 
(修士論文発表会) 

 

2017年9月20日 
固武 慶 准教授 が表彰されました!

 

2017年8月5日 
(オープンキャンパス) 

 

2017年4月6日 
(Moodera先生講演) 

 

2017年4月6日
 教員公募情報を掲載

 

2017年4月5日 
 (新入生関連行事)

 

2017年4月5日 
 教員のページを更新
 (林 壮一 先生が着任)

 

2016年11月1日 
 研究分野・グループ・
 教員のページを更新

 

2016年8月6日 
 オープンキャンパスを
 開催しました!
 
2016年7月4日 
 「学科概要」に掲載中.

 

 
2016年4月4日 
 学科ニュース更新
 (新入生関連行事)
 
2016年4月1日 
 研究分野・グループ・
 教員のページを更新
 
 2015年10月1日
 学科の新ホームページ
 を公開