| 
2025年10月15日 NEW
 11/11(木)に就職関連行事「先輩と語る」(就職懇談会2025)を開催する予定です。 詳しくはこちら | 
| 
2025年8月3日
 福岡大学オープンキャンパスが開催されました。当化学科も模擬講義や体験実験を開催しました。 詳しくはこちら | 
| 
2025年7月29日
 当化学科の松原公紀教授のENEOS株式会社との共同研究結果が当学のプレスリリースに載りました。 詳しくはこちら | 
| 
2025年7月19日
 福岡大学附属若葉高校生・筑紫女学園高校生対象の『理学部ミニオープンキャンパス』を開催しました。化学科においても研究室見学を行いました。詳しくは理学部HPへ
 
 | 
| 
2025年4月21日
 当化学科の化学教育研究室(松岡研)の研究成果がアメリカ化学会の学術誌の表紙をかざりました。詳しくはこちら
 | 
| 
2025年4月2日
 新年度が始まり、新たに田嶋助教が化学科に赴任されました。また、松岡先生が教授に昇進されました。教員紹介・研究室紹介を更新しました。こちら
 | 
| 
2025年3月26日
 令和6年度卒業生・修了生の進路先一覧を更新しました。 詳しくは『進路先』ページへ | 
| 
2025年2月24日 川田知教授の最終講義・退職記念祝賀会が2月22日(土)に開催されました。 詳しくはこちら | 
| 
2025年2月21日 化学科Q&Aページの理科教員に関する部分を更新しました。 詳しくはこちら | 
| 
2025年1月9日
 福岡大学広報ページである『FUKUDAism』において化学科1年生の「化学コミュニケーション」の授業風景が掲載されました。 詳しくはこちら | 
| 
2025年1月6日
 12/12(木)に就職関連行事「先輩と語る」(就職懇談会2024)の第2部を開催しました。
 詳しくはこちら | 
| 
2024年12月14日
 細胞動態学研究室(小柴研)の研究成果がアメリカ生化学・分子生物学会の学術誌に掲載されました。 詳しくは『最近の成果・表彰』ページから | 
| 
2024年11月25日 化学教育研究室(松岡研)の研究室情報が公開されました。是非、研究室紹介ページよりご覧ください。
 | 
| 
2024年11月14日
 11/13(水)に就職関連行事「先輩と語る」(就職懇談会2024)を開催しました。学部3年生・修士1年生を主に対象に先輩方に就職活動について相談する機会を設けました。
 詳しくはこちら | 
| 
2024年9月30日 当化学科の永井助教の4大学およびマルホ株式会社との共同研究が本学のプレスリリースで紹介されました。 詳しくは『最近の成果・表彰』ページから | 
|  | 
| 
2024年9月1日
 8/26-28にウルサン大学との交流セミナーが開催されました。その様子はこちら
 | 
| 
2024年8月22日 
 化学科では2025年度入試より総合型選抜入試を始めます。 詳細はこちらをご覧ください。
 
 | 
| 
2024年8月2日
 日本化学会九州支部化学教育協議会主催の『化学への招待』を理学部化学科において開催しました。小学校高学年~高校生のご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
 当日の様子はこちら | 
| 
2024年5月14日 
 機能生物化学グループにおきまして助教1名の公募を行います。詳細はこちら
 | 
| 
2024年3月25日  『進路先』ページを更新しました。卒業後の進路にご参考下さい。 | 
| 
2024年1月22日 1/21(日)に九州大学で開催された「小中高生と最先端研究者とのふれ合いの集い」(大隅基礎科学創成財団主催)に当化学科の化学教育研究室が参加しました。 詳しくはこちら | 
| 
2023年11月2日 
 11/1(水)に就職関連行事「先輩と語る」(就職懇談会2023)を開催しました。学部2年生を含む60名程度の学生にご参加頂きました。
 講演者の皆様、ありがとうございます。
 詳しくはこちら | 
| 
2023年10月25日 永井助教が物理学会若手奨励賞、及び、溶液化学研究会奨励賞を受賞されました。詳しくはこちら
 | 
| 
2023年7月26日
 7月22日(土)と7月24日(月)に『ひらめき☆ときめきサイエンス2023in福岡大大学』を開催しました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。詳しくはこちら
 | 
|  | 
| 
2023年6月7日 訃報 当化学科元助教(併任講師)の村田義夫 様がご逝去されました。謹んでお悔やみ申し上げます。 | 
| 
2023年4月21日
 当化学科の松岡准教授らの研究成果がアメリカ化学会の学術誌に掲載されました。 詳しくはこちら | 
| 
2023年4月10日 新入生を対象とした『チームビルディング』というイベントを実施しました。 詳しくはこちら | 
| 
2023年3月30日
 研究室紹介と教員紹介を更新しました。 研究室名を現状の研究分野に合わせるように変更しました。 | 
| 
2023年3月27日 
 2022年度卒業生修了生の進路先一覧を更新しました。 詳しくはこちら | 
| 
2023年3月15日 当化学科の小柴教授のミトコンドリアに関する記事が高校生対象の参考書に掲載されました。 詳しくはこちら | 
| 
2023年2月11日 2月9,10日に理学部化学科の卒業論文発表会が開催され、無事4年生の卒業生が発表を行いました。 | 
| 
2023年1月12日
 12月19日(月)、福岡大学附属若葉高校で化学科による「研究室1日体験」を行いました。この体験教室の様子が福岡大学のオウンドメディア「FUKUDAism」にて紹介されました。
 詳しくはこちら | 
| 
2022年10月24日 
 10/24(月)に就職関連行事「先輩と語る」(就職懇談会2022)を開催しました。学部2年生を含む50名程度の学生にご参加頂きました。
 講演者の皆様、ありがとうございます。
 詳しくはこちら | 
| 
2022年10月4日
 13th International Gel Symposiumにおいて修士2年の植田 まいさんがポスター賞を受賞しました。詳しくはこちら
 | 
| 
2022年8月23日
 第59回化学関連支部合同九州大会において修士2年の植田 まいさんがポスター賞を受賞しました。詳しくはこちら
 | 
| 
2022年8月17日 8/7(日)に福岡大学理学部オープンキャンパスが開催されました。化学科においても展示実験・研究室見学ツアーを行いました。多くの方々にご参加いただき、誠にありがとうございました。
 その様子は理学部ページに掲載されています。
 | 
| 
2022年5月27日 昨年度卒業の北島成美さんの教員採用試験合格者インタビューがFukudaイズムで紹介されています。 詳細はこちら | 
| 
2022年5月11日 基礎化学実験部門におきまして助教1名の公募を行います。詳細はこちら
 | 
| 
2022年4月1日 新年度が始まり、新たに永井助教、岩下助教が化学科に赴任されました。教員紹介を更新しました。こちら
 | 
| 
2022年3月7日 松岡准教授が日本化学会化学教育有功賞を受賞されました。詳しくはこちら
 | 
| 
2022年1月22日 化学科紹介動画を作成し、YouTubeにアップロードしました。詳しくはこちらから
 | 
| 
2021年12月8日 有朋会館改修家具制作に参加してくれる学生を募集しています。理学部の学生でも大歓迎です。詳しくはこちらのポスターから
 | 
| 
2021年10月23日  10月9日と10月16日にひらめき☆ときめきサイエンス2021in福岡大大学を開催しました。詳しくはこちら
 | 
| 
2021年10月18日  就職懇談会を10月18日(月)に開催しました。学部1年生を含む30名程度の学生にご参加頂きました。講演者の皆様、ありがとうございます。
 詳しくはこちら
 | 
| 
2021年9月6日 第58回化学関連支部合同九州大会において修士2年の今村 悟君がポスター賞を受賞しました。詳しくはこちら
 | 
| 
2021年8月31日 第58回化学関連支部合同九州大会、九州錯体化学懇談会261回例会において修士2年の河野未来さんが学会賞を受賞しました。詳しくはこちら
 | 
| 
2021年5月12日 有機生物化学及び構造物理化学グループにおきまして助教1名の公募を行います。詳細はこちら
 | 
| 
2021年5月1日 当化学科に所属されていた脇田久伸名誉教授が、令和3年春の叙勲で、瑞宝中綬章を受章されました。詳しくはこちらの大学HPをご覧ください。
 | 
| 2021年4月1日 新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。新年度を迎え、『就職担当』、『研究室一覧』等を更新しました。
 | 
| 2021年3月23日 山口敏男教授・大熊健太郎教授の最終講義・退職記念祝賀会が3月13日(土)に開催されました。配信形式で行われた最終講義の動画をアップロードしましたので是非ご覧ください。
 | 
| 2021年2月8日 錯体物性化学研究分野教授または准教授1名の公募を行います。詳細はこちら
 | 
| 2021年1月15日  化学科紹介動画を作成し、Youtubeにアップしました。詳細はこちら
 | 
| 2020年10月4日 吉田亨次先生が物理化学研究室の准教授に昇格されました。これをうけまして、研究室紹介ページを更新しました。 | 
| 2020年10月1日  小柴琢己教授らが、「withコロナ」時代に向けてミトコンドリアの新たな役割に関する解説論文を『iScience』誌に発表しました。詳しくはこちら
 | 
| 2020年7月8日 典型元素化学研究分野准教授1名の公募を行います。詳細はこちら
 | 
| 2020年5月20日 竹立新人助教らのゲノムの安定性維持に関わる論文『Nature Structural & Molecular Biology』誌に掲載されました。詳しくはこちら
 | 
| 2020年2月27日  3月7日(土)に開催予定でした山口敏男教授・祢宜田啓史教授の退職記念祝賀会及び最終講義が中止となりました。詳しくはこちら
 | 
| 2020年1月14日  構造物理化学グループ准教授1名の公募を行います。詳細はこちら
 | 
| 2020年1月7日 山口敏男教授・祢宜田啓史教授の最終講義ならびに退職記念祝賀会が3月7日(土)に開催されます。詳しくはこちら
 | 
| 2019年11月26日 当化学専攻の上田翔大君が、国際学会6th ACEM and 48th JEMSで若手研究者奨励賞を受賞しました。詳しくはこちら
 | 
| 2019年11月26日 The 1st NUS-FU-KU Joint Symposium on Biochemistry in FUKUOKAを10月31日(木)に開催しました。みなさんの積極的な参加に感謝申し上げます。当日の集合写真を掲載しました。こちら
 | 
| 2019年11月26日 小柴琢己教授のミトコンドリア機能に関する論文がアメリカ生化学会の学術誌に掲載されました。詳しくはこちら
 | 
| 2019年11月11日 キャリアデザインフォーラム2019を11月9日(土)に開催しました。みなさんの積極的な参加に感謝申し上げます。
 詳しくはこちら
 | 
| 2019年9月6日 小柴琢己教授のミトコンドリア機能に関する論文が米国・Cell Pressの学術誌「iScience」誌に掲載されました。詳しくはこちら
 | 
| 2019年9月4日 第56回化学関連支部合同九州大会において修士2年の柴田佳奈さんが優秀ポスター賞(有機化学)を、修士1年の植松尊君が若手研究者奨励賞(無機化学)受賞しました。詳しくはこちら
 | 
| 2019年8月26日  8/21-24にウルサン大学との交流セミナーが開催されました。その様子はこちら
 | 
| 2019年7月16日 石川助教・川田教授の二核Cu錯体に関する論文が王国化学会誌「CrystEngComm」に掲載されました。詳しくはこちら
 | 
| 2019年4月1日 新年度が始まり、小柴 琢己教授と竹立 新人助教が新たに化学科に赴任されました。詳しくは教員一覧へ
 | 
| 2019年3月12日  安藤功先生、山口武夫先生、田中英彦先生御退職記念祝賀会が無事開催されました。 当日の様子はこちら | 
| 2019年2月1日 倉岡教授の飲酒とがんとの関連性に関する研究が英国科学誌「Scientific Reports」に掲載されました。詳細はこちら
 | 
| 2018年12月14日  塩井(青木)助教の毒ヘビに関する研究が米国学術雑誌 Journal of Biological Chemistry に掲載されました。 詳しくはこちら | 
| 2018年11月26日  キャリアデザインフォーラム2018を11月24日(土)に開催しました。就活生のみならず、2年生のみなさんにも参加していただき、ありがとうございました。
 詳しくはこちら
 | 
| 2018年10月3日 当化学専攻の野瀬 可那子さんが、第12回バイオ関連化学シンポジウムでポスター発表賞を受賞しました。詳しくはこちら
 | 
| 2018年9月3日当化学科に8月まで在籍されていた草野助教が理化学研究所に栄転されました。 さみしいながらもご活躍をお祈りいたします。
 | 
| 
| 2018年8月28日 博士3年の稲富 貴裕君が43rd ICCC2018においてポスター賞を受賞しました。 詳しくはこちら
 |  | 
| 2018年6月20日修士2年の松元圭佑君が第55回化学関連支部合同九州大会において優秀ポスター賞を受賞しました。 詳しくはこちら
 | 
| 2018年6月20日福田将虎准教授の研究紹介が「実験医学6月号」に掲載されました。 詳しくはこちら
 | 
| 2018年1月16日キャリアデザインフォーラムサテライト企画が1月16日(火)に開催されました。 その時の様子はこちら
 | 
| 2017年12月18日職員対抗駅伝大会に化学科チームが参加し、3位入賞を果たしました。 詳しくはこちら
 | 
| 2017年12月9日草野修平助教が、2017年有機合成化学協会塩野義製薬研究企画賞を受賞しました。 詳しくはこちら
 | 
| 2017年11月20日当化学専攻の野瀬 可那子さんが、国際学会(ISNAC2017)でポスター賞を受賞しました。 詳しくはこちら
 | 
| 2017年9月11日当化学専攻の禪院 知寛君が、第5回水科学と水資源に関する国際会議でポスター賞を受賞しました。 詳しくはこちら
 | 
| 2017年8月24日8/21-24にウルサン大学との交流セミナーが開催されました。 詳しくはこちら
 | 
| 2017年7月20日8/5(土)のオープンキャンパスで化学科では公開実験を行います。 詳しくはこちら | 
| 2017年4月20日機能生物化学グループで公募を行います。 詳しくはこちら
 | 
| 2017年4月1日新年度が始まり、倉岡 功先生が新たに化学科に赴任されました。 詳しくは教員一覧へ
 | 
| 2017年2月14日福田助教の新たな遺伝子改変技術に関する論文が英国科学誌「Scientific Reports」に掲載されました。 詳しくはこちら
 | 
| 2017年2月4日当化学専攻の野瀬さん、梅野君、野口君が、第39回分子生物学会でポスター賞を受賞しました。 詳しくはこちら
 | 
| 2017年2月4日当化学専攻の野瀬 可那子さんが、RNAフロンティアミーティング2016でベストプレゼンテーション賞を受賞しました。 詳しくはこちら
 | 
| 2016年11月17日山口敏男教授が平成28年度日本中性子科学会学会賞を受賞されました。 詳しくはこちら | 
| 2016年10月15日本年度も次期就活生に向けて就職懇談会を開催しました。 | 
| 2016年07月30日本年度も福岡大学オープンキャンパスにおいて、化学科では様々な公開実験を実施する予定です。 日時 8月6日(土) 場所 9号館3階学生実験室
 | 
| 2016年4月1日新年度が始まり、真田 雄介先生と市川 慎太郎先生が新たに化学科に赴任されました。 詳しくは教員一覧へ
 | 
| 2016年2月19日川田教授の鉄錯体に関する論文が英国科学誌「Nature」に掲載されました。 詳しくはこちら
 |