2018年度新入生を迎えました!
2018年4月1日(日) 入学式に続き,新入生・保護者と学科教員との懇談会を開催.
2018年4月2日(月) 履修登録ガイダンス.
2018年4月4日(水) 学部指導懇談会の後,学科別懇談会を行いました.
学科懇談会.皆さんまだ緊張した様子.
2018年4月1日 新年度スタート
これより下は、2017年度(~2018年3月まで)の内容です。
2017年度 卒業論文発表会 を開催しました
2018年2月13日(火)
4年間の総仕上げとして卒業研究に取り組んだ成果を発表しました。
厳しい質問もあったかと思いますが、発表者全員、よく頑張りました!
また、発表会の後には予餞会も行いました。
2017年度 修士論文発表会 を開催しました
2018年2月9日(金)
大学院理学研究科 応用物理学専攻 博士前期課程の
修士論文発表会を行いました。
固武 慶 准教授 が表彰されました!
2017年9月20日
物理科学科の
固武 慶 准教授が平成28年度特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査委員として、書面審査を行った約1500名の専門委員等のうち、表彰対象の2年目に当たる約600名の中から、書面審査において有意義な審査意見を付したことで表彰される専門委員158名に選ばれました。9月20日に福岡大学学長・副学長・事務局長・理学部長の同席の下、山口政俊学長より表彰状が渡されました。
オープンキャンパスを開催しました。
物理科学科の会場にも多数ご来場いただき、ありがとうございました m(_ _ )m
2017年8月5日(土)
公開実験会場・入口 公開実験の様子
模擬授業(宇宙物理学) 研究実験室の公開 PC教室での体験
個別相談 教職課程相談 学生による相談
Dr. J. S. Moodera 先生の講演会を開催
2017年4月27日(木)
アメリカ合衆国のMIT(マサチューセッツ工科大学)の Dr. Jagadeesh S. Moodera先生に、表面・界面に強く依存した物性(磁気トンネル伝導や超伝導)に関連する講演を行って頂きました(写真・左下)。
Moodera先生は大学院高度化推進の招へい研究者として、4月24日~5月6日の期間、本学科に滞在され、大学院生とのディスカッションも行って頂きました(写真・右下)。
講演会の様子 大学院生とのディスカッションの様子

2017年4月1日(土) 林 壮一 先生が着任されました(物理教育分野).
2017年4月1日 新入生を迎えました!
2017年4月1日(土) 入学式に続き,保護者・新入生と学科教員との懇談会を開催.
2017年4月5日(水) 新入生と学科教員との懇談会を開催しました(下の写真).
これより下は、2016年度以前(~2017年3月まで)の内容です。
卒業論文発表会を開催
2017年2月13日(月)
物理科学科での勉学の総仕上げとして、取り組んだ卒業研究。各自がその成果について口頭発表しました。
発表者全員、よく頑張りました!
発表会の様子 
修士論文発表会を開催
2017年2月4日(土)
大学院理学研究科 応用物理学専攻の修士論文発表会を行いました。
博士前期課程4名が口頭発表を行いました。
ご案内
下記の講演会は無事に終了しました。
12月10日(土)に日本物理学会九州支部会が本学で開催され、特別講演で宇宙創成、ビッグバンの鍵を解くインフレーション理論の提唱者である佐藤勝彦先生 (東大名誉教授)の招待講演が行われます。
詳しくは、こちら(←クリック) をご覧ください。
オープンキャンパスを開催しました(2016年8月6日)
物理科学科では,展示,公開講座,実験室見学などを行いました。
多くの高校生・中学生・保護者の方にご来場いただきました。
公開実験教室の様子 体験:電子顕微鏡でミクロの世界を観る
体験:超伝導 宇宙物理学などの公開講義
ピンホールカメラで記念撮影 研究現場を見学:実験室公開
2016年度新入生を迎えました!
2016年4月1日(金) 入学式
2016年4月1日(金) 保護者・新入生と学科教員との懇談会を開催しました。
2016年4月4日(月) 新入生と学科教員との懇談会を開催しました。

懇談会の様子 自己紹介の様子
2016年度、新学期が始まりました!
2016年4月1日(金) 武藤 梨沙 先生が着任されました(生物物理学分野)。
卒業論文発表会を開催
2016年2月15日(月)
4年間の集大成とも言うべき卒業論文。それぞれが卒業研究の内容と成果について、口頭発表と質疑を行いました。
発表会の様子
修士論文発表会を開催
2016年2月4日(木)
大学院理学研究科 応用物理学専攻の修士論文発表会を行いました。
今年度は博士前期課程の大学院生10名が口頭発表を行いました。活発な質疑応答が行われました。
2015年度 理学部物理科学科主催 「先輩と語る-大学と社会-」を開催しました!
2015年11月20日(金)
18号館において、理学部物理科学科主催の福大生ステップアッププログラム「先輩と語る-大学と社会-」を開催しました。今年度も3人の講師(卒業生)の方々に、在学中にどのようなことを学ぶべきか、就職活動の進め方・体験談、それぞれの職場での仕事内容や大学院での研究内容などについてご講演頂き、在学生に向けたメッセージ・エールが送られました。また、講演の後には先輩を囲んで懇談会を開催しました。
※詳しくは、 福大生ステップアッププログラムのサイト(こちら) をご覧ください。
